加工食品工場のハラール対応、ハラール商品開発

ハラール認証対応

現在、主に東南アジアへの食品や日用品の輸出を検討する企業が増えています。
そういったことを調査や商談しているとイスラム教対応の「ハラール認証」の取得を
要求されることがあります。

「豚肉やアルコールを使ってはいけない」など、大まかなことは分かっていても、
認証を取得するとなると、ネット検索をしてもいろいろな情報があって微妙に内容が
異なっていたり、情報が古かったりするのが現状です。
検索して公的な機関の情報が閲覧できても、情報が古すぎて刻々と変化していくハラール
認証の対応に適していないことがあるのが実情です。

ハラール認証は、国際認証ではあるものの、輸出先の国によってルール(解釈)が違って
いたりするので正確な情報を収集して、対応をする必要があります。

川本フードナレッジオフィスでは、最新の情報を取得しつつ、
まず“貴社が認証を取得する必要があるのか”“貴社の工場が認証を取得できるのか”
といった最初の一歩から相談を承ります。

商品数やその商品に使用する材料数によっても異なりますが、最初から正しく対応を進めれば、
意外とスムーズにいく会社もあります。

売上拡大や持続可能性のことを考え、ハラール対応をされたい方はぜひお問い合わせフォームより
お気軽にお声かけください。初回のご相談は無料です。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 川本フードナレッジオフィス

CLOSE